
シルク印刷のステッカー作成見本4
弊社で作成したステッカーやシールの作成見本を写真で掲載しております。仕上がりのイメージはこちらの写真をご覧いただければ分かるかと思います。またデザインに悩んだ場合はこんな感じでというふうに参考いただければと思います。
(お客様のデザインですのでコピーや複製はご遠慮願います。またこれらの写真を無断使用することは法律により禁じられています。)

これは家や建物などの不動産を扱っている企業のロゴステッカーです。ロゴマークは美しい曲線で構成されていてグラフィカルなデザインになっています。この細かい曲線をカットして製品にするのにはかなり苦労いたしましたがお客様にも喜んでいただけました。このほかにもカッティングシートを使ったステッカーも作成させていただきました。印刷ステッカーとのセットでのご注文もすすめです。

工具箱に貼った社名入りのステッカーです。お客様より実際に工具に貼った状態で撮影していただき、弊社へお送りいただきました。雨や風などにさらされることが多い工具箱や機械類などにもこのシルク印刷ステッカーなら耐候性がバツグンです。工具箱に貼った写真をお送りいただきました。これからもどしどし写真をお送りくださいますようお願いいたします。

これは地域のFM放送局のステッカーです。タクシーに貼ってもらって広告としてご利用いただいているそうです。ステッカーはこうした広告としての機能も果たしています。シルク印刷だからこそ長く貼って使えますので広告効果としても長い効果が期待できるかと思います。以前はバスや電車の窓ガラスに貼るステッカーの印刷も請け負っていたこともございますので、ノウハウは他社様には負けません。

これは釣りのクラブステッカーです。バックは黒で文字と外側のふちどりが銀色の2色刷りになります。大人の釣り倶楽部というとても渋い感じがします。石鯛やクロダイといった魚を狙っている方々は年齢層が高くになり、シルク印刷ステッカーのクオリティも高いものをご要望されることが多いです。銀のベースは銀ツヤありと、ヘアライン銀ありますので作りたいイメージに合わせてお選びいただければと思います。

これは造園業者様のステッカーです。緑色で描かれている森のイラストがどんな業種なのか分かりやすく説明しています。サービス業などでは消費者への認知やインセンティブとしてステッカーを差し上げるという試みがなされています。社名やサービス名などを知ってもらうには最適な方法と思います。ステッカーのカットを角丸にすると引っ掻いた時にはがれにくくまりますのでご検討ください。

これはシーカヤックのチームステッカーです。1色印刷だけど違うバリエーションを楽しみたいというご希望でしたので白で印刷したものを50枚、黒で印刷したものを50枚というご提案をさせていただきました。多少料金アップしますがこうすると同じ1色でも違ったバリエーションとして楽しむことができます。同じデザインでも白と黒のシルク印刷ステッカーでは全くイメージが変わります。

これはサーキットのレーシンググチームのチームステッカーです。透明ベースに銀1色の印刷です。手前にあるのはカッティングシートをつかったカッティングステッカーで銀色のシートで作成しました。どちらも同じように見えますがシルク印刷の場合は透明のベースに銀のインクで印刷します。どちらも見た目にはわかりません。枚数が極端に少ない場合は上のようにカッティングステッカーでもいいかと思います。

これは機械に貼るPL法(製造物責任法)に基づく警告表示のラベルです。お客様から機械に貼った写真をお送りいただきました。警告表示用はシール印刷でも可能ですが経年変化や油などにより表面のPPフィルムが剥がれやすいので、シルク印刷の方が長持ちしますのでおすすめです。このあたりはご予算もございますので、どちらにされるかはお客様のご判断で決定いただければと思います。
他の商品アイテム | ||
---|---|---|
缶バッジ![]() |
オリジナルステッカー![]() |
オリジナルキーホルダー![]() |
オリジナルストラップ![]() |
うちわ![]() |