
シール作成見本4
弊社で作成したステッカーやシールの作成見本を写真で掲載しております。仕上がりのイメージはこちらの写真をご覧いただければ分かるかと思います。またデザインに悩んだ場合はこんな感じでというふうに参考いただければと思います。
(お客様のデザインですのでコピーや複製はご遠慮願います。またこれらの写真を無断使用することは法律により禁じられています。)

リピートのご注文をいただいています商品に貼るシールです。いつもありがとうございます。一般的な仕様であるユポという特殊印刷用紙に黒1色で印刷した後にPPという表面保護フィルムを施してあります。この製品では水にぬれる可能性もありますのでこのような仕様にいたしました。増刷等を考える場合は1年程度でシールを使いきってしまう程度の枚数でご検討された方がよろしいかと思います。

レコードレーベルの会社ロゴシールです。銀のフィルムのツヤ有に黒1色+PP加工で印刷しました。金や銀などのベースを使う場合は黒1色というパターンが多いです。これはベースの金や金の色を損なわないような色が黒だからです。この場合はあまり色数は使わない方がよろしいかと思います。べた塗の場合は色ムラがでやすいのでできれば文字のみ、ベタ部分を少なくする等の工夫が必要になります。

これはシンプルなシールにしたいということでミラーコートに黒1色にて印刷しました。同じ白ベースに黒1色でも下地を黒にしたべた塗の場合は存在感がでているかと思います。印刷の場合は通常ベースが白色ですので白は色数には含めないで計算しますので覚えていただければと思います。よくよくお聞きしますと白を色数に数えてしまっていて、シール印刷のお見積り金額が1色分高くなったという例も多々あります。

これは筆文字のカスレ具合をうまく表現するために和紙に印刷しました。ハンコの部分は赤のインクを使った2色のシール印刷です。和紙というだけあって筆文字や和柄のデザインにはこの紙が良く似合います。この紙はべた塗の場合にはムラがかなり出ますのでご了承ください。(それが逆に筆文字としての印象が深まります。)和紙以外でもクラフト紙などでも雰囲気のあるシール印刷ができます。

これはミラーコートに青1色でPP加工なしというシール印刷格安パックにて作成させていただきました。ミラーコートやアートコートですと同じご予算で2倍の枚数が印刷できます(印刷パックの料金内)。詳しくはこのサイト内のページをご覧ください。とってもお得な印刷パックです。もっと少ない枚数で印刷したいという方はオンデマンドシール印刷はいかがでしょうか。100枚から印刷できます。

これは社内の記憶媒体や文具などに貼る社名シールです。銀紙(ツヤ消し)に黒1色で印刷しました。銀紙や金紙ですのでベタ塗りに多少ムラがでてしまいますがこのシール印刷方式の特徴でもあります。社内の備品などはテープなどで貼るという方法がありますがシールの方がおすすめです。初めに沢山シール印刷してまえば、その分単価が安くなりますのでテープ方式よりお得になります。

メガネやアイウエアなどのを扱っているお店のロゴシールとして印刷させていただきました。アートコートに黒とグレーの2色刷りになります。落ち着いた雰囲気にするためにモノトーンで構成されたデザインとなっています。店員さんに購入した商品を紙バッグに入れて最後に持ち手の部分にこのシールを貼って封印ししてもらうと、買い物した満足感でいっぱいになります。嬉しいひと時です。

これはユポに黒と赤の2色で表面保護フィルム加工のPPを施してあります。デザインが全体に細いので赤と黒の抜き合わせに少し苦労しましたが、きれいに合わさっています。個別に配布する目的ですのでバラにして納品させていただきました。バラにするか短冊形にするかはシールをどのように使うかによって変わるかと思いますので分からない場合はご質問いただければと思います。
他の商品アイテム | ||
---|---|---|
缶バッジ![]() |
オリジナルステッカー![]() |
オリジナルキーホルダー![]() |
オリジナルストラップ![]() |
うちわ![]() |